人材育成のはじめの一歩!人材育成方針決定のための3つのステップ|人事評価制度・賃金制度のノウハウ | 日本人事コラム

人材育成のはじめの一歩!人材育成方針決定のための3つのステップ

人材育成方針を決定する3つのステップ

企業の中長期的発展のためには、社員全体のスキルを高めていく必要があります。そのためには、軸となる育成方針を決めなければなりません。求める人材像をより具体的に打ち出し、社員研修や人事評価に落とし込みましょう。人材育成方針決定のための、3つのステップをお伝えします。

本文中で紹介している各種シートは記事下のフォームよりダウンロードしていただけますので、ぜひこちらを見ながらご覧ください。

【無料】資料をダウンロードする

1.現状の人材レベルを把握する

まずは、現状の人材レベルを把握するところからはじめなければなりません。今いる社員がどういったレベルに該当するのかを知らなければ、彼らをどこまでどのように導いていったらよいかがわからないからです。

具体的には、社長やリーダーが中心となって、現在の社員の「強み・長所」「弱み・短所・問題点」を徹底的に洗い出します。同じ意味のものは整理・統合します。こうすることで、解決するためにはどうすればよいかという対策も打ちやすくなります。

実際には、「長所・強み」よりも「弱み・短所・問題点」のほうが多く出ることでしょう。しかし、悲観的になる必要はありません。それは、伸びしろがたくさんあることを意味するからです。これは、社員のレベルアップに伴い、会社が成長する可能性を秘めているということになります。

正しく導くことができれば、会社が求める人材に成長してくれるはずです。

2.5年後の社員人材像を明文化する

shutterstock_154764941

現状の社員のレベルを把握したら、次は5年後の社員人材像を明確にしましょう。ここで大事なのは、会社の事業計画やビジョンを実現するためにどんな人材に成長してもらう必要があるかを考えることです。

人材の「強み」と「弱み」を照らし合わせて、それぞれの人材の「弱み」をどうすれば解決できるか考え、書き出してみましょう。次に、事業計画書や経営戦略を確認しながら、実現のためにどんなスキルが必要かを書き出します。リーダーには3~5項目、一般社員には5~10項目でまとめます。

どういうスキルを身につけて、どうなってほしいかを具体的に文章にすることで、現状とのギャップを明確にし、評価基準に落とし込むのがねらいです。この評価基準に沿って社員が行動してくれることで、社長が望む方向へ社員を成長させることができます。

3.ギャップを埋めるために必要な課題を洗い出す

現状の社員レベルと5年後の社員人材像が明らかになったところで、次はどうすれば社員たちがその目標レベルに到達できるのかを考えていきましょう。現実と理想の間にどれくらいのギャップがあるのかを知り、その差を縮める方法を考えます。

このステップで大事なことは、その差を縮めた先にどんな役割があるのか、それには何のスキルが必要なのかを考えることです。例えば、個人売り上げにこだわってきた社員に対し、5年後までにマネジメントとの役割を求めていくとしましょう。すると問われてくるのは、チームのために働く力です。効果的な時間の使い方や計画性、実行性が求められます。

5年後の社員人材像に合わせて、求めるスキルや役割を明確化すれば、それぞれの評価基準や社員教育へ具体的に落とし込むことができるでしょう。

まとめ

3つのステップを終えれば、会社の人材育成の方向性が自ずから明確になります。すると、社員教育や研修がより実りあるものに変身していきます。方向性が漠然としがちな新人研修やリーダー研修は、本来会社が求めるべきものと研修の内容がマッチしないときが少なからずあります。しかし、3つのステップに意識的に取り組めば、より効果的な研修が組めることは間違いありません。

また、漠然としがちな人事評価基準も、より具体性を帯びてくるはずです。ギャップを埋めるために必要な課題を評価基準に落とし込み、仕事上で実践してもらえれば、求める人材を目指せます。その達成度によって評価を下していけば、全社員が少しずつ理想の人材像に近づくことができるでしょう。

5年後の社員人材像を決めるためには、5ヵ年の事業計画と会社のビジョンを明確にしておかなければなりません。5ヵ年事業計画シートとビジョン実現シート®(★メルマガ会員登録で無料プレゼント)を使い、自分たちの目標を見える化し、より具体的に会社の求める人材像がはっきりとさせましょう。

この記事を監修した人

代表取締役山元 浩二

経営計画と人事評価制度を連動させた組織成長の仕組みづくりコンサルタント。
10年間を費やし、1,000社以上の経営計画と人事制度を研究。双方を連動させた「ビジョン実現型人事評価制度®」を480社超の運用を通じて開発、オンリーワンのコンサルティングスタイルを確立した。
中小企業の現場を知り尽くしたコンサルティングを展開、 “94.1%”という高い社員納得度を獲得するともにマネジメント層を強化し、多くの支援先の生産性を高め、成長し続ける組織へと導く。その圧倒的な運用実績を頼りに全国の経営者からオファーが殺到している。
自社組織も経営計画にそった成長戦略を描き果敢に挑戦、創業以来19期連続増収を続け、業界の注目を集めている。
著書に「小さな会社は経営計画で人を育てなさい!』(あさ出版)「小さな会社の人を育てる賃金制度のつくり方」(日本実業出版社)などがある。2020年2月14日に15刷のロングセラーを記録した著書の改訂版である「【改訂新版】3ステップでできる!小さな会社の人を育てる人事評価制度のつくり方」(あさ出版)を出版。累計14万部を突破し、多くの経営者から注目を集めている。
1966年、福岡県飯塚市生まれ。

個人ブログ:https://jinjiseido.co.jp/blog/

人事評価制度策定に役立つ各種テンプレート無料プレゼント

以下のフォームにご入力いただくと、ダウンロード用URLを記載したメールをお送りします。また、会社のビジョンを実現するための具体的実践例と成功のコツが満載の「山元浩二のメールマガジン」を月2回お届けします!

*
*
メールアドレス*
会社名*
役職*
業種

関連記事

カテゴリー


セミナーの詳細はこちらから

ビジョン経営実践塾
詳細はこちらから

日本人事経営研究室の書籍

人気の記事

最新記事