11月27日に東京、
12月4日に福岡で
「ビジョン実現型人事評価制度 ユーザーシンポジウム」
を 開催させていただきました。
どちらも、過去最高の人数で、
参加者の方からは
「感動した!」
ということばを多くいただき、
私も自身も゛感動”しました!
「ビジョン実現型人事評価制度 ユーザーシンポジウム」は、
「ビジョン実現型人事評価制度」の実践者から
成果や課題を発表いただき、
「学び」「知り」「つながる」
ための場として年3回開催しています。
参加者の方は、クライアント様がメインですが、
これから「ビジョン実現型人事評価制度」に取り組もう
とする方もいらっしゃいます。
今回は、
「ビジョン実現型人事評価制度」≠「人事評価制度」
「ビジョン実現型人事評価制度」>「人事評価制度」
というテーマで開催させていただきましたが、
その意味と重要性は十分伝わったと実感しています。
この「ビジョン実現型人事評価制度 ユーザーシンポジウム」も
弊社の「ビジョン実現型人事評価制度」運用サポートサービスの一つです。
運用をサポートさせていただいているクライアント様から
他の会社の成功事例や課題などを直接聞きたいという声があり、
約3年前からスタートしました。
これからも、中小企業が発展・成長するために 必須の仕組み、
「ビジョン実現型人事評価制度」
を ゛全社員の幸せ” という成果に結びつけていただくために
毎回゛感動”を共有できる場にできるよう 努力していきます。
そのためには、私たちがクライアント様、
1社、1社のことを本気で思い、
成果につながるよう支援していくことです。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました
日本で随一の人事評価制度運用支援コンサルタント。
日本社会を疲弊させた成果主義、結果主義的な人事制度に異論を唱え、10年間を費やし、1000社以上の人事制度を研究。
会社のビジョンを実現する人材育成を可能にした「ビジョン実現型人事評価制度R」を日本で初めて開発、独自の運用理論を確立した。 導入先では社員の評価納得度が9割を超えるなど、経営者と社員双方の満足度が極めて高いコンサルティングを実現。その圧倒的な運用実績を頼りに、人材育成や組織づくりに失敗した企業からオファーが殺到するようになる。
地元福岡で2001年に創業、2013年には東京に本社を移転し、全国的にもめずらしい人事評価制度専門コンサルタントとしてオンリーワンの地位を築く。
業界平均3倍超の生産性を誇る自社組織は、創業以来、増収を果たす。
2013年11月『小さな会社はリーダーを人事評価制度で育てなさい!』を発刊。
代表著書に累計20刷のロングセラーを誇る『小さな会社は人事評価制度で人を育てなさい!』(KADOKAWA/中経出版)などがある。
1966年、福岡県飯塚市生まれ。